フランス
ワインで乾杯‼~東 孝昭

昔むかしの話。「うちの孫はワインを飲みたくないという、困ったものだよ。昔は子供も少し水で割ったワインを飲んだものだ。孫はコカが良いと言うんだ。」「お年は?」「7才だけど」(コカとはコカコーラのこと)かくしてフランスでは子 […]

続きを読む
宮川直遠
はじめまして!

はじめまして。 きっと私が呑兵衛なので頼まれたのだと思うが、ワインについて何か書いてくれと言われてもなかなか書けるものではない。ビール・ウイスキーを始め日頃飲んでいる酒類についてもそうだ。いつもはまるで馬鹿のように飲んで […]

続きを読む
ボルドー
ボルドーでワイン三昧~脱 輪太郎

ボルドーへ到着。広々としたアパートメントホテルにチェックイン。洗濯機もあり、気に入りました。しかも、一人一泊4000円弱と格安。ここに2泊することにしました。 ボルドーと言えば、ワイン。まずはガロンヌ川左岸のワイン畑へ。 […]

続きを読む
基礎知識
テロワール

ワインの世界では、「テロワール」という言葉をよく耳にします。テロワール(terroir)とは、ブドウ畑を取り巻く自然環境要因のことをいいます。ラテン語で「領地」を意味するテリトリウム(territorium)が語源と言わ […]

続きを読む
シャンパン
シャンパンの裏話~東 孝昭

パリの東約20㎞位に位置するシャンパーニュ地方、無論シャンパンの生まれ故郷です。会社の創業記念や代表者の交代など、数多く開かれるカクテルパーティーで欠かせないのはシャンパンです。会場に入るとすぐにシャンパングラスで一杯頂 […]

続きを読む
コラム
「肉には赤、魚には白」の真実!

ワインはほとんどの場合、料理と一緒に楽しむものでそれだけを飲んで楽しむタイプは少ないようです。そうであれば、できるだけ料理に合ったワインを選びたいもの。よく「肉には赤、魚には白」といわれますが、長いあいだの経験則であり原 […]

続きを読む
パーティ
ワインと私~松村隆太郎

毎日ワインを飲みます。どのくらい? ボトル半分がノルマ、時々1本・・・(家内も少なからず飲む)。その前に缶ビールを一つ。いつの間にかすっかりワインが生活必需品として定着してしまいました。赤ワインが心臓疾患の予防になるとい […]

続きを読む
基礎知識
世界三大貴腐ワイン

ワインの中でも、貴腐ワインだけは特別の存在だと思います。単に甘口というよりも、その程度がはるかに超えた超甘口だからです。デザートワインとしても人気ですし、フォアグラなどの食事とも楽しむことが出来るワインです。 普段は辛口 […]

続きを読む
基礎知識
貴腐ワイン

貴腐(きふ)ワインとは、腐敗したように見える干しぶどう状態の非常に糖度の高いぶどう『貴腐ぶどう』から造られる最高級の甘口ワインです。 貴腐とは、白ワイン用品種のぶどうにおいて、果皮にボトリティス・シネレア菌(灰色カビ菌) […]

続きを読む
コラム
クレマンとシャンパン

よくご存じの「スパークリング・ワイン(英語:Sparkling wine:)」をフランス語では「ヴァン・ムスー(Vin Mousseux)」と言います。ワインの一種で、二酸化炭素を多く含み、開栓すると圧力が下がって二酸化 […]

続きを読む
シャンパン
シャンパン

お祝いの席でよく供される「シャンパン」。今ではみなさんよくご存じのことですが、依然あった少しの誤解についての話です。 フランスのシャンパーニュ地方でつくられた発泡ワインをシャンパンといいます。原料とするぶどうの産地が同地 […]

続きを読む
基礎知識
白ワイン用のぶどう品種

白ワインは、主に果皮の白い白ぶどうから造られます。黒ぶどうから造られることもありますが、その場合は、果皮と種を取り除いてからぶどうをつぶすので、色がつきません。これらの品種を知っておくと、ワイン選びがより簡単にできます。 […]

続きを読む
基礎知識
赤ワイン用のぶどう品種

赤ワインの原料となるぶどうの品種は、数百種類あります。生産地によって栽培される品種は異なります。品種によって酸味や渋み、熟成にかかる年月は違い、できるワインの味わいも違います。代表的な赤ワイン用のブドウ品種には、「Cab […]

続きを読む
基礎知識
ヴィンテージ

「ヴィンテージ」という言葉の本来の意味はぶどうの収穫。そこから転じて、ワインの原料となったぶどうが収穫された年のことをいいます。ただ、ときによって違った意味で使われるので注意が必要です。誤解をしないようにその違いについて […]

続きを読む
フランス
フランスワインの規格

フランスワインの規格は、法律によって次の4段階にわけられています。   ワインの呼称 規格本数 1  AC または AOC 6000本 2  VDQS または AOVDQS 10000本 3  Vin de Pays 2 […]

続きを読む
ワインの歴史
ワインと修道院

修道院とは、イエス・キリストの精神にならい、祈りと労働の共同生活をする場所です。中世以降、多くの修道院では自給自足の生活を行っていましたが、キリスト教の儀式に欠かせないワインも多くの修道院で造られました。ほかにも、医療、 […]

続きを読む
ドイツ
飲みやすかったモーゼルワイン

ワインを飲み始めて少しだけわかってきた頃、赤ワインは美味しいものとそうでもないものが比較的はっきりと感じられました。しかし、白ワインについては、しばらくの間、これといったものに出会わず、自分には白は合わないのかと思ってい […]

続きを読む
ブログ
「激しいワイン」と「穏やかなワイン」

紹介した本の中で、前回まではフランスの国土を4つの地域に分け、それぞれの気候や風土の違いが述べられていました。それぞれの地域の特徴から生まれる原料ぶどうの差が、ワインの違いに現れるという説明は正直驚きをもって受け止め、胸 […]

続きを読む
コート・デュ。ローヌ
コート・デュ・ローヌ

フランスの南山エリアは、強く激しいワインのできるところだ。太陽エネルギーも量的に十分すぎるほど豊富で、気温の変動も激しく大きい。南側で山側、すな わち内陸性気候が大きく作用しているエリアだ。コート・デュ・ローヌのワインの […]

続きを読む
ボルドー
ボルドー

フランスの南海エリアは南の地域で太陽エネルギーは強く豊富だが、海側に位置しているため温度の変化は少なく穏やかだ。この地域のエリアの葡萄の根のポンプは、コン スタントにじっくり回転して、葡萄本来の生成物を作り出し、蓄積し続 […]

続きを読む